1. HOME
  2. 事業案内
  3. アプリ事業リスクマネジメントサービス
  4. プロキシ開発

アプリ事業リスクマネジメントサービス

App Business Risk Management Services

アプリ事業リスクマネジメントサービス

プロキシ開発

プロキシ開発とは?

ギジンが御社の代理(プロキシ)となりアプリを開発するサービスです。
新規事業にアプリの活用を検討中の法人様に、初期投資の軽減、失敗リスクの未然防止、素早いノウハウ獲得などの価値を提供する開発手法です。

どのようなお客様向けのサービスですか?

新規事業にアプリの活用を検討中の方におすすめです。

御社が計画中の新規事業では、どのようにアプリを活用しますか?
・新規で活用方法を検討している。
・以前作ったもののリニューアルを検討している。
・何をどうすれば良いのかよくわからず情報収集している。

どのような状況でも対応が可能です。お気軽にお問い合わせください。

受託開発では成功が難しい理由とは?

通常の開発は、社内の企画が終わり、社内稟議が通過するのを待って開発会社に発注が出されるかと思います。
実は、ここに成功を難しくする問題があります。

新規事業にあたって、企画や社内調整に多くの時間とコストがかかります。
しかも人件費等、目に見えずらく気づきにくいコストが大量に消費されます。

成功のために大切なもののひとつは試行錯誤で、大なり小なり失敗も含まれるでしょう。
いかにたくさん失敗して成功に至るノウハウを蓄積するかが重要です。

しかし、一度決議されたことはなかなか後戻りがしにくいものです。
企画や社内調整などの大量のコストを、またかけることになるからですが、これが成功を遠ざけます。

どのように進行しますか?

進行は、まず開発の請負契約ではなく、コンサルの委任契約を交わします。
活用したい社内のアセットを教えて頂き、開発はコンサルの一貫として、御社が直接タッチしないかたちでギジンが行います。

ギジンが数ヶ月でアプリをリリースして、ニーズがあるかどうかを調査しユーザの動向をレポート致します。
十分にニーズがあると認められ、御社アセットとシナジーが見込める場合に、アプリの権利ごと御社が購入するかどうかのご判断を頂きます。

プロキシ開発の魅力とは?

・企画段階から発生する初期コストを削減できる

御社内の企画会議、社内調整や開発費の稟議などをスキップするかたちで、独立したアプリ開発ラインを動かすことが出来ます。
NDAに則って、既存の商品・サービス名は知られることなく、ギジンのサービスとして世に出ます。

・2ヶ月〜のスピードでリリースできる

企画のコア部分の最低限をかたちにして、ユーザのニーズを検証するミニマム版を開発するので、極めて速く2ヶ月〜でリリースに至ることが出来ます。
まずリリースして、至らないことはその後で検討するという、スタートアップのようなスピード感をお試し頂けます。

・成果を確認してから購入できる

リリース後、数ヶ月に渡りユーザの動向を調査してレポートをします。
結果を評価し、十分に御社事業とのシナジーが望まれる場合に、権利ごと購入するかどうかの判断を頂きます。
(購入の費用は、通常の開発費+ユーザ数などの諸要素で変動します。)

購入は強制ではないので、ニーズが無い、シナジーが無いと判断された場合はもちろん、ユーザ数が伸びすぎて高くなりすぎた場合なども、購入しない場合もあります。
その際は、ギジンのサービスとして引き続き継続しますが、他社に譲渡または中断されることがあります。

・失敗リスクを未然に防止できる

万一失敗しても、御社のブランドに傷をつけることはありません。
御社のリスクは最初にお支払いするコンサルフィーのみです。
たとえ失敗しても、そこに至るプロセスはすべて共有されています。
ここで得た知見を今後の成功に向けてご活用頂くことが出来ます。

アプリ事業のリスクマネジメントにはプロキシ開発

ギジンは、大手企業様とのプロキシ開発の実績がございます。

詳細はお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

よくある質問

フィーの大枠の内訳は、企画会議参加+レポート提出+開発になり、このうち開発にかかる部分が変動しやすくなります。
無駄を削りコストを削減する提案を優先いたしますが、どのような場合に高くなる傾向があるかについて、ご説明いたします。
・対応するプラットフォームの数(iPhoneとAndroidをネイティブアプリで別々にする場合に高くなります)
・機能の数と実装難易度(ユーザのニーズを探るには、最低限のコア機能だけで十分ですが、コア機能の実装難易度が高い場合に値段も高くなります。大量にテストが必要な場合なども。)
・ユーザの傾向を探るまでに時間がかかるもの(世相に沿った企画はユーザを集めやすいですが、そうでないものはユーザが集まらない可能性があります。)

ユーザを集める人数のお約束はできませんが、事前に集客計画を立てプレスリリースなど最低限の広告宣伝費を含めて見積もりいたします。
世相に沿いユーザのニーズを叶える企画であれば、よりユーザを集めやすいものになります。ご提案させて頂きます。

その他、ご質問がある場合もお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

アプリの譲渡価格は、下記が目安となります。
1.通常の開発費からすでにお支払い済みのコンサルフィーを抜いた価格。(事前にお見積りいたします。)
これに加えて、
2.その時点でのアプリダウンロード数×1ダウンロードあたりのインストール単価をベースに、リテンション率や課金率などを考慮し変動した価格。

1の開発費については、事前に見積もった上で開発がスタートしますのでご安心ください。
2の開発費以外で価格が上昇する要素は、下記の点です。
・アプリのダウンロード数が多い
・活発に利用されている

これらは事前の見積もりを超えて伸長する可能性があります。ご了承頂けましたら幸いです。

その他、ご質問がある場合もお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。